affiliate

【副業】アフィリエイトの5つのデメリットの解決策【勘違いNG】

悩む人
悩む人
副業でアフィリエイトのデメリットを知りたい。失敗したくないから経験者の意見を聞いておきたいな。

この記事を書いている僕は、副業でアフィリエイトを始めて1年以上が経過し、年間で120万円以上稼ぐことができました。

しかし、1年間もアフィリエイトを経験していればデメリットもいくつか見えてくるようになりました。

そこで今回は、これまでの経験を元に感じたデメリット5つを紹介していきたいと思います。

当記事の信頼性

この記事の内容
  • 副業アフィリエイトのデメリット5つ
  • に対する解決策

副業アフィリエイトのデメリット5つ

1年間、副業でアフィリエイトをした上で感じたデメリットは以下の5つです。

  • 1:成果出すまで時間かかる
  • 2:誰でも成果を出せるわけでもない
  • 3:作業量を確保できないとキツい
  • 4:自分で考えることができない人はキツい
  • 5:いきなり収益が0円になることがある

上記5つを1つずつ解説していきます。

デメリット1:成果出すまで時間かかる

人によってですが、3ヶ月〜6ヶ月または1年後に成果が出ます。人それぞれですが、初心者なのに1日目で結果を出せる人は何をしても成功する人です。

理由は、それなりに知識が必要だからです。

  • SEO対策の知識
  • 商品を売る文章の知識
  • アフィリエイトの知識

上記の知識は、6ヶ月間毎日のようにブログを書いていくと身に付くイメージです。

他の副業は1日目で結果を出しやすいですが、アフィリエイトはとにかく時間がかかりますね。

デメリット2:誰でも成果を出せるわけでもない

アフィリエイトは、成果を出すまでに時間がかかるので、途中で挫折してやめていく人が多いです。

1年間アフィリエイトを経験して肌で感じたのが、

  • 100人が一斉に始めて、50人が挫折して、10人が成果を出す

とにかく成果を出す前に辞めていく人が大半なので、全員が成果を出せるものではありません。

アフィリエイトは割とシビアな世界ですよ。

デメリット3:作業時間を確保できないとキツい

1年間アフィリエイトを通して、成果を出している人に2人とライン交換するほど仲良くなったのですが、2人して共通しているのが作業量が多いということです。

なぜなら、作業しないと何も始まらないからですよね。

  • アフィリエイトする商品を決める→30分
  • キーワード選定をする→30分
  • アフィリエイト記事を書く→3時間

上記の通り、とにかく時間と作業が必要不可欠です。

副業でやるなら、自分の自由な時間を削りながら上手くやる必要がありますね。

デメリット4:自分で考えることができない人はキツい

断言します。アフィリエイトには、これをやれば100%成果を出せる魔法なんて存在しません

そんな魔法の方法があれば挫折して辞める人なんていませんよね。なので、常に自分で考えて行動していく必要があります。

具体例を挙げると、

  • キーワードを考える
  • 読者の心を動かす文章を考える
  • 競合をチェックして、それを上回る構成を考える

上記の通り、

  • 考える→行動→考える→行動

このように、脳ミソを使う場面が非常に多いので最初のうちはとても疲れます。

これも初心者が挫折しやすい原因の一つだと思います。

デメリット5:いきなり収益が0円になることがある

これはまだまだ気にしなくても良いのですが、反面教師としてお聞きください。

僕はアフィリエイトを始めて9ヶ月目で月に68万円を稼ぎましたが、翌月は19万円までに下がった過去があります。理由は、Googleの検索順位が大幅に下がったからです。

アフィリエイトは、検索順位で上位を取らないとお金を稼げないので順位が落ちる=終了のお知らせとなります。

検索順位を落とさないためには、Googleの捧げるポリシーに従わなければいけないのですが、僕はそれを知らなかったのが原因でした。

そんな恐ろしいことも起きるのが、アフィリエイトですよ。

5つのデメリットの対する解決策

悩む人
悩む人
えー、デメリットばかりでキツくない?

という方向けに、デメリット5つに対する解決策を解説していきます。

デメリットばかりでも、うまく解決していけば徐々に成果を出せるようになるはずです。

1:成果出すまで時間かかるに対する解決策

いきなり精神論で申し訳ないですが、時間をかければ成果が出るという考えを持ちましょう。

  • 成果出す=時間かかる
  • 時間かける=成果出る
  • 時間かけない=成果でない

上記の通り、逆転の発想をしてみましょう。

成果を出せない人は、時間をかけていません。逆に、成果を出す人は時間をかけています。

ここは辛抱強く、時間をかけて成果を出していきましょう。

2:誰でも成果を出せるわけではないに対する解決策

成果を出せない人の特徴としては、

  • 正しいやり方を知らない
  • 自分のオリジナルの方法で進めてしまう

上記の通り、知識量が圧倒的に不足しています。

なので最低限の知識は身につけてから、アフィリエイトに挑戦しましょう。

とはいえ知識を身につける時間も惜しく、作業したい方もいるかもですが、それでは成果を出すまでに時間がかかります。

僕は無知のまま100記事を書いて、収益が5円だった過去があり二の舞を踏んで欲しくないので、以下の記事も参考にしてみてください。

ブログ初心者の頃、100記事で5円だった理由【失敗から学べ】 この記事を書いている僕は、当ブログともう一つのブログを運営しており、そのもう一つのサイトから収益が発生しています。 9ヶ月...

3:作業時間を確保できないとキツいに対する解決策

最初は30分でも良いので、徐々に作業する時間を作っていきましょう。

  • 作業する=成果出る
  • 作業しない=成果でない

上記の通り、とりあえず作業することが大切です。

参考に以下は僕の実際の1日のルーティンです。

  • 6時〜8時 副業
  • 9時〜18時 本業
  • 20時〜22時 副業

最初はキツいですが、人間は習慣化すれば辛くなくなるので地道に時間を増やしていきましょう。

4:自分で考えることができない人はキツいに対する解決策

正直、自分で考えるって嫌ですよね、疲れますよね。

なので、まずは成果を出している人の真似から入りましょう。自分で考えて0→1を作り出すより、成果を出している人を真似して、0→1を作り出す方が簡単で合理的ですし、効率的です。

Apple創業者のジョブスも真似をして成功したというので、大丈夫です。全部パクるのはNGですが、構成だったりを真似して成功者のノウハウを身につけましょう。

余談ですが、この記事はマナブさんというトップブロガーの記事構成を真似して書いています。

5:いきなり収益が0円になることがあるに対する解決策

これには100%の解決方法は存在しないのですが、Googleのポリシーに従って記事を書いてください。

Googleはアフィリエイトをする上で神様的な存在なので、神様の言うとうりにしていきましょう。
>>Googleのポリシー一覧

また、リスクヘッジとして他の副業にも手を出してみるのも良いですね。副業することで、お金だけでなくスキルも身につき転職に有利になるので、やっておいて損はないはずです。

会社員におすすめな副業6つを給料の3倍以上稼いでる僕が解説 今回はこういったお悩みを解決する記事になります。 この記事を書いている僕は、現在IT企業でWebアプリを作る会社員として勤...

デメリットを検索する人は、逃げる言い訳を探している

中には本当にデメリットを知った上で、リスクをなるべく避けていきたいという方もいますが、大半が逃げる言い訳を探すために検索しているのではないでしょうか?

今回ご紹介した、

  1. 成果出すまで時間かかる
  2. 誰でも成果を出せるわけでもない
  3. 作業時間を確保できないとキツい
  4. 自分で考えることができない人はキツい
  5. いきなり収益が0円になることがある

上記のデメリットを知って、

  • あぁ、自分は時間作れないからできないよね…??
  • 大半の人は成果でないから、私にもできないよね…??
  • 私は自分で考えるなんて昔からできない人だから、できないよね…??
  • いきなり収益0円なんて、普通に怖いからやらない方がいいよね…??

このように、無理やり自分を納得させて逃げる言い訳を探しているのだと思います。やるかやらないかは、自己責任ですが、まずは挑戦してみてはどうでしょうか?

挑戦して、自分に向いてないと分かれば、違う副業に手を出せばいいだけなので。

アフィリエイトで成果を出すためには、以下の記事で解説しています。

副業ブログで収益を上げるならアフィリエイト一択【殻を破れ】 今回はこういった疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、会社員として副業ブログを始めて14ヶ月目で...

さいごに

それでは今回の記事の内容をまとめます。

この記事のまとめ
  • デメリット5つ
  • 1:成果出すまで時間かかる
  • 2:誰でも成果を出せるわけでもない
  • 3:作業量を確保できないとキツい
  • 4:自分で考えることができない人はキツい
  • 5:いきなり収益が0円になることがある
  • デメリットに対する解決策
  • 1:成果出す人=時間かけてるという事実を知る
  • 2:正しいやり方を知ろう
  • 3:少しずつ作業していこう
  • 4:最初は真似から入ろう
  • 5:リスクヘッジで他の副業しよう

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

まだ、ブログを始めていない方は以下の記事を参考にどうぞ。

WordPressブログの始め方を完全初心者向けに62枚の画像で解説!月5万稼ごう 今回はこういった疑問にお応えしていきます。 この記事を書いている僕は、WordPressを使ったブログを3つ開設した経験が...