ブログ

ブログ初心者はアクセス数を気にせず3つを意識しよう【アクセスUP】

悩む人
悩む人
ブログ初心者:ブログを始めて間もないが、アクセス数が増えない。どうしたら良いのだろうか?

この記事を書いている僕はブログを始めて12ヶ月が経ち、合計アクセスは250万PV程。最初の3ヶ月はアクセスはほぼありませんでした。

アクセスがないとかなり落ち込みますよね。でも最初のうちは全然大丈夫です!

なので、そんな僕が実体験に基づいてブログ初心者はアクセス数を気にしなくて良い3つの理由と、アクセス数を上げるための3つの方法を解説していきます。

当記事の信頼性

ブログ初心者だった1年前の自分に伝えたいこと3つ【永久保存版】 今回はこういった疑問に答えていきますが、基本的にブログ初心者だった1年前に自分に向けて書いていきます。 ...

ブログ初心者はアクセス数は気にしなくても良い理由3つ


断言します。
ブログ初心者であるアナタは、アクセス数を気にしなくても良いです。

理由は3つあります。

  1. 30記事未満の時は検索結果に反映されづらいから
  2. 割と年功序列の世界だから
  3. プロブロガーも同じ事を言っているから

上記3つを解説していきます。

理由1:30記事未満の時は検索結果に反映されづらいから

1番大きな理由は、30記事未満の時は検索結果に反映されづらいから事です。

先日に下記のツイートをしました。

Googleが正式に「30記事未満のブロガーは相手にしねぇよ!」と発表しているわけではありませんが、12ヶ月ブログ運営を通して肌で感じました。

更にGoogleは、

  • こうしたらアクセス上がるよ
  • アクセスを上げるには〇〇をするべき

という指標を発表していないので、自分達で探りながら進んで行くしかないです。

そして、逆に考えると、

30記事を超えると相手にされる→検索結果に反映される→記事が読まれる→アクセスアップ

に繋がるわけです。

繰り返しですが、30記事未満の初心者ブロガーはアクセス数を気にしなくても大丈夫です。コツコツと記事を書いてGoogleに存在を知らせましょう。

理由2:割と年功序列な世界だから

悲しい現実ですが、ブログは割と年功序列の世界です。

多分ですがアナタは、

会社の年功序列が嫌だから、ブログで稼いで独立してやる!

という野心をお持ちかと思いますが、ブログでも同じです。

例えばアナタが、【風邪対策 おすすめアイテム5選】

という、キーワードを2日間かけて10,000文字を超える渾身の1記事を書き上げて公開しますが、

アナタ  運営年数2か月 総記事数10記事
ライバル 運営年数5年 総記事数1,000記事

例えライバルの記事の質が低くてもこれまでの実績があるので、確実に勝つことはできません。

逆に考えると、実績を積むことで勝てるようになるので、コツコツと記事を書いて実績を積み上げていきましょう。

理由3:プロブロガーのマナブさんも気にするなと言っているから

これは理由になっているかは自信がないですが、総資産1億円を超えているプロブロガーのマナブさんも以下のような発言をしています。

上記の通り、最初のころはアクセスを気にせずに記事を書いていこうとのことです。プロブロガーも気にするなと言っているので気にする必要はないですよね。

理由4:ブログを始めただけで凄いから

これについては個人的な偏見多めなので、参考にならないかもです。

ブログで最高月収68万円稼いだ僕ですが、ブログを始めたアナタは上位プレイヤーだと思っています。理由は単純に、普通は誰も始めないからです

僕の周りの友人は誰もやっていませんし、職場の同僚や上司にブログを勧めると

  • 大変そう
  • 今は忙しい
  • 自分には無理
  • 文章書くの苦手

と、何かと理由をつけて始めようとしません。これだと現状維持のままで、未来は明るくなりません。

それに比べてアナタも僕もですが、ブログというツールを使って

  • 金銭的余裕

を得て未来を少しでも明るくしようとしています。

それだけで素晴らしいと思いませんか?なので、ブログ初期のころはアクセスなんて気にしないで凄い自分を褒めてください。

ブログ初心者がアクセス数をアップする具体的な方法3つ

悩む人
悩む人
アクセスを気にしなくていい理由は分かったから、アクセスがアップする方法も知っておきたい

そんな方へ、僕が12か月のブログ運営を通して得たアクセスアップする3つの方法を解説します。

方法は以下の3つです。

  • 1:継続して記事を書くこと
  • 2:Twitterで拡散すること
  • 3:日記を書かないこと

上記の3つを解説していきます。

方法1:継続して記事を書くこと

ブログでアクセスを上げる1番の方法は、継続して記事を書くことです。

毎日書くのもいいですが、疲れ果てて挫折します。なので、2~3日に1記事といった無理のないペースで記事を書いてみてださい。

理由は以下です。

→継続して記事を書く(6か月間)
→読まれる記事が出てくる
→読まれる記事を分析する
→分析した結果、読まれる記事の特徴を掴む
→特徴を意識して記事を書く
→また読まれる
→アクセスアップ

上記とは逆のパターンで、

→毎日記事を書く(3か月間)
→結果が出ず、萎える
→絶望して、辞める
→さようなら

上記の通りでして、ブログなんてすぐに結果は出ません。なので、コツコツと記事を書いてアクセスはアップを狙いましょう。

ブログは地味ですが、そういうものだと1年間ブログを運営して感じました。

正直、アクセスが上がる魔法なんて存在しませんよ。

1つ注意点としては、何も考えないで書かないこと。僕みたいに100記事書いて収益5円という悲惨なことを起こさないようにしてくださいね。

ブログ初心者の頃、100記事で5円だった理由【失敗から学べ】 この記事を書いている僕は、当ブログともう一つのブログを運営しており、そのもう一つのサイトから収益が発生しています。 9ヶ月...

方法2:Twitterで拡散する

当たり前のことですが、Twitterで記事を拡散しましょう。

理由は、

Googleに反映されるまで時間かかるが、
Twitterはすぐに見てもらえるから

です。

例えば、アナタが

「アロマオイルおすすめ10選」という記事を書いて、Googleの検索結果に表示されるのは早くても3日~3か月後です。これはGoogleの仕様上仕方のないことです。

ですが、Twitterに投稿すると、早くて5分後に記事を見てもらえます。なぜなら、ツイートすることで記事の存在を知ってもらえるからですね。

ブロガーなら基本中の基本なのでやっておきましょう。

ブログに必要なものを初心者にガチ解説【最低限で最高の結果を出す】 今回はこういった疑問にお応えしていきます。 ふむふむ、こんな道具も必要なのか。ほほう、これだけ揃えれば最低限始められるのか...

方法3:日記を書かないこと

断言します。日記を書いてもアクセスは増えません。

理由は以下です。

芸能人やアイドルの日記→需要あり→価値あり→読まれる

個人のアナタの日記→需要なし→価値なし→読まれない

上記の通りシンプルでして、僕やアナタの日記には需要がないので読まれません。

僕は2018年の12月にブログを始めて数か月間は、何も知らずに日記を書いていましたが、絶望的にアクセスが集まりませんでした。なので、日記ブログを書くのはやめましょう。

詳しくは、

ブログ初心者が日記を書いてはいけない理由3つ【本質に気づけ】 今回はこういった疑問を解決いたします。 当記事の運営者の僕は、ブログ開設当初に自己満足な日記ばかり書い...

で詳しく解説しています。

さいごに

誰でも最初は初心者なので、アナタと同じ様にアクセス数が少なくて落ち込む時期が必ずあります。

でもそこから少しずつ増えてきて、アクセスを増やすコツを掴んで、またアクセスを増やせる様になってくるので、気にしなくて大丈夫です。

それでは、本記事の内容をまとめます。

この記事のまとめ
  • ブログ初心者がアクセスを気にしなくて良い理由
  • 1: 30記事未満の時は検索エンジンに相手にされないから
  • 2:割と年功序列の世界だから
  • 3:プロブロガーも同じ事を言っているから
  • ブログ初心者がアクセスアップする方法
  • 1:継続して記事を書くこと
  • 2:Twitterで拡散すること
  • 3:日記を書かないこと

結局、一番大切なことはブログを辞めないことです(‘ω’)ノ

以上です、ありがとうございました。

会社員におすすめな副業6つを給料の3倍以上稼いでる僕が解説 今回はこういったお悩みを解決する記事になります。 この記事を書いている僕は、現在IT企業でWebアプリを作る会社員として勤...
【2020年】ブログで稼ぐ!広告収益で月5万を稼ぐ方法【無料公開】 今回はこういった疑問にお応えしていきます。 この記事を書いている僕は、ブログ歴が1年4ヶ月目でブログの背景や稼ぎ方のノウハ...