副業

会社員におすすめな副業6つを給料の3倍以上稼いでる僕が解説

悩む人
悩む人
会社員として働いているが、副業をしたいと考えている。オススメの副業はなんだろうか?経験者の声を聞いておきたい。

今回はこういったお悩みを解決する記事になります。

この記事を書いている僕は、現在IT企業でWebアプリを作る会社員として勤めつつ、副業経験が3つあります。

副業と本業の合計収益は68万円の実績があるので、その実体験や周りの知人の体験談をもとに書いていきます。

 副業と本業の内訳

  • 本業:20万円
  • 副業:68万円
  • 合計:88万円

ちなみに、この記事を書いている僕は22歳の高卒会社員です。高校の偏差値は48なので割と低能です。こんな僕でも副収入を稼げるんですから、アナタもできるはずです。

当記事の信頼性

この記事の内容
  • 1:会社員が副業するメリット3つ
  • 2:会社員(男女ともに)おすすめできる副業6つ
  • 3:会社員として副業する注意点3つ
  • 4:副業もいいけど転職も視野に入れるべき
  • 5:この記事のまとめ

会社員が副業をするメリット3つ

僕が会社員をしながら1年間、副業をすることで感じたメリットは以下の3つでした。

  • 1:本業の給料を超える可能性がある
  • 2:本業の給料を超える可能性がある
  • 3:会社に頼らなくても生けていける自信がつく

上記を1つずつ解説していきます。

1:お金に余裕があることで精神的安定につながる

いやらしい話ですが、やはりお金があると心にゆとりが持てますね。心にゆとりがあると、どんないいことが起きるかというと、

何か嫌なことがあっても、僕には少しお金があるから別にいいかとなり、精神的に楽になれます。

 

これって、結構大きくないですか?心にゆとりがあると、日々の幸福度が高まる気がします。

なので僕は、副業をやって良かったなぁと心から思います!(^^)!

2:本業の給料を超える可能性がある

副業だけで月に50万円以上を稼いだ僕ですが、周りには10万円や30万円の副収入を稼ぐ人もたくさんいます。

本業の給料を超えてくると、自信が付いていきますよ。

  • 自分は意外とできる人間なんだ

だって普通にすごくないですか?会社員の給料を超えるんですよ?

今の時代は恵まれているので、PC一つとやる気さえあれば誰でも副業なんて始められます。

例えば、

  • 会社員:20万円
  • 副業:30万円
  • 合計:50万円

50万円が毎月手元にある生活なんて、冷静に考えてやばくないですか?

副業でお金を得ることは勿論ですが、スキルも身につくので個人の市場価値も上がり転職にも有利になりますよ。

3:会社に頼らなくても生けていける自信がつく

今の時代は終身雇用なんて幻になりつつあるので、会社に頼らないでも生きていけるかが重要になります。

そのためには、会社を経由しないで個人で稼ぐスキルが求めらるので、それを実現するには副業しかないと思うんですよね。

副業をすることで、専門的な知識が身につくので、それで独立することもできます。実際に僕の周りでは、ブログで稼げるようになったから会社員を辞めて独立して人もいます。

なので、今の時代の会社員はこれから紹介する副業6つすることをおすすめします。

会社員(男女共に)におすすめできる副業6つ

実体験や周りの友人から聞いた話を元に、会社員におすすめできる副業6つは以下です。

  • 1:ブログ
  • 2:プログラミング
  • 3:クラウドソーシング
  • 4:タイムチケット
  • 5:ココナラ
  • 6:マクロミル

上記を1つずつ解説していきます。

おすすめ副業1:ブログ

ブログとは、自分の体験談や知識を提供することでお金を貰う仕組みです。具体例は以下です。

A商品の体験談を書く→読者が購入する→A商品の企業から謝礼を貰う

ブログは寝ている間にもお金を稼げるので、資産になりやすく、稼げる金額が青天井です。

しかし、結果を出すまでに3ヶ月~6ヶ月はかかるので気長にコツコツ取り組める方にはピッタリの副業です。僕はブログで月に68万円を稼ぎましたが、周りのブログ仲間は月に100万円以上稼ぐ人なんて普通にいますよ。

ちなみに僕の学歴は、高卒の偏差値48なので、アナタにも必ずできるはずです。こんな僕の体験談や知識でもお金に変わる時代なので、本当に時代に感謝です。

なので、

  • なるべく楽をして稼ぎたい
  • 会社員の給料以上を稼ぎたい
  • 時間がかかっても良いから、稼ぎたい

という、長期的な視点を持つ方におすすめできます。

ブログで稼ぐにはどうするべきか

  • 1:ブログを作る
  • 2:ブログを書く
  • 3:収益が発生

なのでまずはブログを作りましょう。

ブログの始め方はコチラ

おすすめ副業2:プログラミング

まず始めに、

  • プログラミングができる人=エンジニアと考えてください。

エンジニアには大きく分けて2種類に分かれます。

・1:Web系エンジニア
→サイトやブログを作成する人
・2:アプリ系エンジニア
→アプリや会社のシステムを作る人

この2つを比べた時に、副業をするならWeb系エンジニアを目指すべきです。

理由は、個人でできる仕事の数が圧倒的多いからです。

そして難易度的にもWeb系エンジニアの方が優しいので、目指すべきはWeb系エンジニアです。稼げる金額は、月に5万円~100万円と差はありますが間違いなく今、稼げる副業です。

さらに現代は、エンジニアの数が圧倒的に不足しているので、今のうちに副業でプログラミングのスキルを身につけることは将来性を考えても良いことなのでオススメできますよ。

稼ぐにはどうするべきか

  • 1:稼ぐプログラミング言語を学ぶ
  • 2:勉強を始める
  • 3:案件をこなす

稼げる言語とはHTML・CSS・JQueryの3つを学べば大丈夫です。

独学でも良いですが、初心者は挫折しやすいためオンライン完結型のTechAcademy 無料体験コースを受講することをおすすめします。

無料体験カリキュラムを見る限りだと、Webアプリケーションの基礎を学べるようです。無料なのでとりあえず試してみるのが良いかなと思います。この1週間で基礎を学び、あとは独学で十分です。

そして、ランサーズやクラウドワークスなどのサービスを使い案件をこなし、ネット上でお金を稼いでいきます。会社に出勤しなくても稼げる時代ですね。

  • 手に職をつけたい人
  • 引きこもりながら働きたい人
  • 月に5万円以上を確実に稼ぎたい人

1週間の無料体験はコチラ

おすすめ副業3:クラウドソーシング

クラウドソーシングとは、インターネットで仕事を受注し納品することでお金を貰える仕組みです。代表的なのは、クラウドワークスやランサーズというものがあります。

アンケート入力や、記事作成とライティング系が多いため、ライティングスキルを磨きつつお金を稼げますよ。

  • 1:無料会員登録をする
  • 2:仕事を受注する
  • 3:仕事を納品する

無料会員登録も簡単にできましす、スキマ時間にポチポチと案件をこなすこともできるので、登録しておいて損はないはずです。

  • スキルを高めつつお金を稼ぎたい人
  • 既に持っているスキルを活かして稼ぎたい人

クラウドワークスの登録はコチラ

おすすめ副業4:タイムチケット

タイムチケットとは、アナタの時間を誰かに提供することでお金を稼ぐことができる仕組みです。

例えば、転職の相談・恋愛の相談・プログラミングを教えるといった相手が持っていないスキルをお金を頂きつつ教えるというものです。自分の得意なことや好きなことをお金に替えられるので、魅力的なサービスですよね。

時間も30分単位なので副業にもピッタリです。

  • 1:無料会員登録をする
  • 2:自分の得意分野を売り出す
  • 3:仕事を納品する

自分の得意分野が分からない…という方は

  • 友人からよく聞かれること
  • 無意識に1年以上継続していること

を得意分野にしてみるといいかもです。

  • コミュニケーションが好きな人
  • 人に教えるのが好きな人

タイムチケットの登録はコチラ

おすすめ副業5:ココナラ

ココナラとは、自分の得意分野を商品化してお金を得る仕組みです。

例えば、似顔絵作成やロゴ作成、デザイン制作といった何かを作ったり、書いたりすることが得意な人に向いているものだといえます。

僕のTwitterのアイコンやヘッダーはココナラで作ってもらったのですが、合計で1万7千円かかりました。それぐらい伸びている市場なので個人で稼ぐには非常に向いているのではないでしょうか。

  • 1:無料会員登録をする
  • 2:自分の得意分野を売り出す
  • 3:仕事を納品する

ココナラを実際に使ったい感想は、仕事をお願いする側は値段の相場が良く分からないので、提示された金額でお願いする場合が多いのかなと思いました。

なので、自分が欲しい金額を得ることができるので報酬金額も割と青天井なのかなと思いますよ。

  • 自分の得意分野が明確に分かる人
  • 絵をかくのが得意で、創作が好きな人

ココナラの無料登録はコチラ

おすすめ副業6:マクロミル

株式会社マクロミルは、2000年1月31日に設立され、資本金16億4,849万円、従業員も600人以上と、かなり大きな調査会社が運営しているアンケートモニターです。

やる事はパソコン・スマホ・タブレットのどれかで簡単なアンケートに回答するだけです。高額案件に当選すると30分で4千円や2時間で1万円などかなりの高額謝礼がいただけます。

初月で月に3万円稼ぐ人も多くいるそうなので、スキマ時間をお金に替えたい方にはお勧めです。

  • 1:無料会員登録をする
  • 2:アンケートに答える
  • 3:ポイントが貰える

アンケートサイトは、詐欺だ!という方が大半かと思いますが、マクロミルは会社自体が大きいので心配する必要はないかと思います。何かあったらすぐに問合せすれば問題ないですね。

  • コツコツと継続できる人
  • アンケートが苦ではない方

マクロミルの無料登録はコチラ

会社員として副業する際の注意点

注意点は2つあります。

  • 1:副業する時間をうまく作ろう
  • 2:睡眠時間はしっかりと取ろう

上記を1つずつ解説していきます。

注意点1:副業する時間をうまく作ろう

当たり前ですが、会社員が副業をするうえで、時間がなによりも大切になってきます。

自分の自由な時間を失いますが、副業で稼ぐにはみんな自分の時間を犠牲にしてお金を得ていることは事実です。

僕も平日はほぼ自由な時間はありませんが、

  • ライティングスキル
  • Webスキル全般
  • ネット広告スキル
  • 年間150万円の副収入

といった、お金以外の物を得ることができました。

上記のスキルを1年間で得るための僕のスケジュールは以下です。

  • 6:00~8:00 副業
  • 9:00~18:00 会社員
  • 20:00~22:00 副業
  • 23:00 就寝

これで平日は4時間の副業をする時間を確保できます。

そして、上記のスケジュールを確保するためには

  • 早寝早起きを徹底する
  • 残業しないようにする

この2つを守ることです。

最初は辛いですが、人間は習慣化してしまえば辛くありません。なので、最初だけ頑張って時間を捻出してみてください。

注意点2:睡眠時間はしっかりと取ろう

これも大切なことですが、睡眠時間はしっかりと取りましょう。

睡眠時間を削るほど副業に夢中になりすぎて、本業に支障が出ては本末転倒です。あくまでも副業なので、本業に専念するためには良く寝ましょう。

経済的影響と睡眠時間は相関関係があり、睡眠時間を週平均1時間増やせば、短期的には1.1%、長期的には5%ほどの生産性アップが見込まれるという研究もある。
出典:メンタル・プロ

副業もいいですが、転職してみるのもアリです。

もし、今の仕事の給料や仕事内容に満足していなければ、転職エージェントに登録しておきましょう。

基本的に転職エージェントは無料なので利用してみる価値はありますね。無料登録してから無料相談に乗ってくれるので試してみる価値はありますね。

さいごに

副業で5万円稼ぐことができれば、今より良い部屋に住むことができますし、趣味にお金を回せるなど、メリットしかないですよ。

さらに会社の給料を上げるより、副業をして給料を上げる方が早いですし、何よりも個人で生きるためのスキルが身に付きます。

今行動しない人は、来年も同じ景色を見ていると思います。

それでは、本記事の内容をまとめます。

この記事の内容

おすすめ副業6選

  1. ブログ
  2. プログラミング
  3. クラウドソーシング
  4. タイムチケット
  5. ココナラ
  6. マクロミル

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。