SES

SESの経歴詐称がヤバい!バレたらどうなる?実体験を元に大暴露

悩む人
悩む人
SESは経歴詐称することがあるって本当?詳しく教えてくださいな。

今回はこういった疑問にお答えしていきます。

この記事を書いている僕は、実際に経歴詐称の現場を目撃したことがあります。

そこで実体験を元に、経歴詐称をするとどうなるか?経歴詐称が横行する理由を紹介していきます。

記事を読むことで、SESの間で広がっている経歴詐称という闇をすることができますよ!

当記事の信頼性

SESでの経歴詐称とは?

まず始めに、SESでの経歴詐称の意味を紹介していきます。

SESでの経歴詐称とは、開発経験や身につけているスキルを詐称して現場に入ることです。

具体的には以下の通りです。

本当のAさん

  • 開発経験:3ヶ月
  • 身につけているスキル:Java(素人)

詐称したAさん

  • 開発経験:3年
  • 身につけているスキル:Java(要件定義〜コーディング)

これはリアルに目撃した経歴詐称の実態です。

SESの闇の1つでもあるのですが、こんなの普通に横行していますよ。

SESの残酷な末路を迎えないためにすべき3つのこと【誰でも簡単】 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 この記事ではSESで働き続けるとどんな末路が待っているかを、SES歴2年の体験...

SESで経歴詐称が横行する理由

次に、どうして経歴詐称が横行するかを紹介していきます。

理由は以下の3です。

経歴詐称のワケ
  • うまくすればバレないから
  • バレてもなんとかなる場合が多いから
  • 経歴を盛ることで現場に入りやすくなるから

上記3つをそれぞれ紹介していきます。

経歴詐称の理由1.うまくすればバレないから

1つ目は、うまく詐称すればバレないからです

まずSESは現場に入る前に現場先の方と面談を行うのですが、その面談で嘘を固めればバレません。

面接官も嘘か本当かを見極める方法がないので、信じるしかありません。

中には、SESの嘘がデタラメで嘘をついていることが発覚するケースもありますがごく稀でしょう。

SESはやめとけ!お願いだからSESはやめとけ!【人生詰むよ】 今回はこういった疑問にお答えします。 先に結論ですが、「SESはやめとけ」と僕は思います。 この記事では「SESはや...

経歴詐称の理由2.バレてもなんとかなる場合が多いから

2つ目は、バレてもなんとかなる場合が多いからです

具体的には、

  • 同じ会社の上司に助けてもらう
  • クライアント側もめんどくさいから相手にしない

といった事からバレてもどうにかなることが多いです。

そのため、ガンガン経歴詐称をしているSES会社も多いと思いますよ。

経歴詐称の理由3.経歴を盛ることで現場に入りやすくなるから

3つ目は、経歴を盛ることで現場に入りやすくなるからです

これは言うまでもなく、経歴・学歴が高い人の方を優先して採用する就職面接と同じです。

SESは経歴を確かめる方法がないため、簡単に経歴を盛ることができます。

この「簡単に盛れる」を巧みに利用することでレベルの高い現場位に入って、高単価を得る。という仕組みです。

SESで経歴詐称をするとどうなるか実体験

ここでは僕の知り合いが実際に経歴詐称で現場に入った際のエピソードを紹介します。僕の知り合いは、SES歴4か月のひよっこエンジニアでした

使用言語はJavaを社内研修で軽く触った程度でした。エンジニアの方ならわかると思いますが、研修で得た知識は現場で役に立ちません。

営業に「経歴を盛って現場に行くように」と指示を出されたようで、念密な打ち合わせをしたそう。

そして、Javaの経験3年のそこそこ出来るエンジニアとして現場に入ることが決まりました。

しかし、現場先の社員に直ぐに見抜かれたそうで2週間で契約を切られたそうです。その後は帰社。

このように、経歴を盛って現場に入ると契約を切られる為、現場先に迷惑をかけますし時間の無駄にもなりますよ。

SESの見分け方4つと注意点を世界一優しく解説!【騙されるな】 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 この記事を書いている僕はSES歴2年ほど。今までの転職活動の中で沢山のSES会社の求人...

経歴詐称をさせない正当なSES会社に入社する方法

これからSES会社に入社を考えている方は、きちんとした会社を見つける必要があります。

しかし、SES会社は乱立している為、1人でSES会社を見つけるのは大変です。

そこで、就職支援してくれるプログラミングスクールを受講することをオススメします。

就職支援プログラミングスクールは横とのパイプがかなり強い為、ホワイトなSES会社を紹介してくれますよ。

当サイトで人気のあるプログラミングスクールを3つ紹介していきます。

1.GEEK JOB

運営会社 グルーヴ・ギア株式会社
会社設立年 2008年
利用料金 無料
受講形式 オンライン可

日本に50以上乱立するプログラミングスクールの中で、GEEK JOBは断トツでオススメできます。

GEEK JOBの料金は完全無料。さらに、質の高い授業を受けれるため受講者が殺到。

また、受講開始と同時に転職活動も行うため、早い人は1ヶ月もかからずに転職を成功させます。転職成功率は95.1%を記録。

GEEK JOBは「お金をかけたくない」「生活費のために早く就職したい」という方に向いていますよ!

GEEK JOBはこちら

2.DMM WEBCAMP

運営会社 株式会社インフラトップ
会社設立年 2014年
利用料金 26,000円(月々)
受講形式 オンライン可

DMM WEBCAMPは転職が成功しなかった場合は、全額返金保証が付いています。安心感が半端ではないです。

また、完全習得制度が採用されており、受講者の進捗を確認し、不安な部分をゼロにしながら進めてくれます。

就職先もベンチャー企業が多めで、風通しの良い会社で働くこともできるでしょう!

DMM WEBCAMPはこちら

3.TECHACADEMY

運営会社 キラメックス株式会社
会社設立年 2009年
利用料金 12,417円
受講形式 オンライン可

TECHACADEMYは完全オンライン型のプログラミングスクールとなっています。

また、現役エンジニアによるチャットサポートや、アンツーマンメンタリングも用意されています。

チャットサポートは毎日15時から23時まで対応しているので、不安な部分を直ぐに解消してくれるでしょう!

TECHACADEMYはこちら