今回はこういった疑問にお答えしていきます。
この記事を書いている僕は、SES歴2年で勤務中の暇な時間を有効活用して副業で月60万円以上稼いだことがあります。
そこで今回は、SESとして働きつつ暇な時間を有効活用する方法やポイントを3つ紹介していきます。
記事を読むことで、暇な時間を将来の自分のために有効活用する方法を学ぶことができますよ!


当記事の信頼性

Contents
SESで暇なときにすべき事

それでは早速ですが、SESで暇なときにすべきこと3つを紹介します。
ここで紹介することは、僕や同僚の経験からお話しするので再現性が高いはずです。
- 資格取得の勉強
- キータで情報収集
- 副業する
上記3つを1つずつ紹介していきます。
暇なときにすべき事1.資格取得の勉強
1つ目は、資格の勉強をする事です。
これからシステムエンジニアとして生きていくなら、国家資格である基本情報技術を取得していた方が有利になります。
そこで、基本情報技術者試験ドットコムで勉強することをオススメします。このサイトは10年以上SEから愛される神サイト。

方法は簡単で、サイトにアクセスしてから「過去問道場」をクリックしてひたすら過去問を解きましょう!

ポイントとしては、答え合わせ時の”解説”を頭に入れることです。
これを繰り返すことで、資格試験を突破して最高なSEライフを過ごしましょう。
暇なときにすべき事2.Qiitaで情報収集
2つ目は、Qiitaで情報収集することです。

Qiitaはエンジニアに関することや、コーディングの知識を共有するためのサイトとなっています。
開発の進め方や、仕様書を作る際のポイントといった幅位広い情報が飛び交っています。
そこで、あなたの現場で使っている言語を勉強することをオススメします。

Qiitaは、Python〜Swiftといったほぼ全ての言語を取り扱っているため、あなたの現場の言語が見つかるはずです。
その中で、新しい学びがあるはずなので自身のスキルアップに繋げて下さいね!
暇なときにすべき事3.副業する
3つ目は、副業をする事です。
※ここは完全自己責任となるので、参考程度にご覧くださいませ。
僕はSESとして働いている間に、ブログを書いていました。そのブログで月60万円以上稼いだ方法を紹介します。
ブログは1度記事を公開すれば読まれる限り、お金を稼いでくれるメリットがあります。
具体的には、収益を意識したブログを運営していまして、家でブログネタを集めてから職場でこっそりブログを書いていました。
話すと長くなるので、以下の記事で深掘りして解説しているので参考にしてみて下さいね!


SESの暇な時間を有効活用する時の注意点

次に、暇な時間を有効活用する際の注意点やポイントを紹介します。
勤務中に仕事とは関係のない事なので、いくつかポイントを抑えておきましょう。
ポイント1.仕事を終わらせておこう
必ず仕事は終わらせるか、8割型終わらせておくかしておきましょう!
なぜなら、上司に「進捗はどう?」と聞かれたときに進んでいなかったら”仕事できない奴認定”されるからです。
流石に仕事の方が大事なので、きちんとやることはやっておきましょう!
注意点2.絶対にバレてはいけない
これが全てですが、絶対に誰にもバレてはいけません。
バレたら契約を切られるかもしれませんし、周りからの評判が下がるかもです。
そのため、両隣から見えないようにPCモニターの角度をつけたり、ブラウザの履歴を退社するときに消す、といったことを徹底しましょう!
万が一バレた時は、言い訳しないで謝りましょう。素直に謝れば許してくれる人は多いですよ。
SESが暇で退屈なら転職もあり

SESは暇になりがちで、うんざりするならWeb系か自社開発に進みましょう!
自分の会社で働くことができるため、時間の調整もしやすいですし、私服で働くこともできますよ!
しかし、注意点としては自力で転職先を探すのではなく、転職エージェントを使いましょう。エージェントは転職のプロです。全て任せてみましょう。
これからSESにオススメのエージェントを紹介していきますね!

1.社内SE転職ナビ

運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
---|---|
会社設立年 | 2008年7月8日 |
利用料金 | 無料 |
1つ目は、アイムファクトリー株式会社が運営している社内SE転職ナビです。
社内SE転職ナビはIT業界を知り尽くしたプロが、求人紹介・書類対策・面接練習の全てを手伝ってくれます。
さらに、社内SEに特化したエージェントのため、”腰を据えて落ち着いて働きたい!”という夢を叶えてくれるエージェントですよ!
2.レバテックキャリア

運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
会社設立年 | 2017年 8月 1日 |
利用料金 | 無料 |
2つ目は、IT系エンジニアに特化したレバテックキャリアです。
業界トップクラスの案件数を誇り、企業別対策で内定率が格段に上がるため、多くのユーザーに人気があるエージェントとなっています。
コンサルタントも元エンジニアが多いため、話が分かる方が多いですよ!
まとめ
これまでSESが暇な時にすべきことから、注意点を紹介してきました。
あなたに合った暇つぶしが見つかれば幸いです!
暇な時間を有効活用して、未来の自分を少しずつ変えていきましょう!
以上です、ありがとうございました!
