SES

SESが限界と感じたら2つの方法で逃げよう【道はいくらでもある】

悩む人
悩む人
SESに疲れた。もう限界だ!どうしたらいいのだろうか?

今回はこういった疑問にお答えしていきます。

この記事では、SESに限界を感じる原因からこれからどうするべきかをご紹介します。

記事を読むことで、限界と感じた理由を知りあなたがすべき行動が見えてきますよ!

SESはやめとけ!お願いだからSESはやめとけ!【人生詰むよ】 今回はこういった疑問にお答えします。 先に結論ですが、「SESはやめとけ」と僕は思います。 この記事では「SESはや...

当記事の信頼性

SESを続けていても未来はない

いきなりですが、SESを続けていても以下のように未来はありません。

  • 管理職がない
  • 給料が上がらない
  • 正当に評価されない
  • 転職が難しくなってくる

このように未来がないため、続ける意味がありません。

勤続年数が上がる分、あなたのクビを締め続けることになるので注意が必要です。

僕の在籍していたSES会社の40代の上司は、「もっと早く辞めておけば良かった。もう転職ができない」と絶望しながら毎日を送っていました。

SESが限界!と感じた原因を知ろう

SESが限界と感じても、原因を知り改善していけば良くなるかもしれません。

そこで、以下のSESあるあるをみていきましょう。

限界である原因
  1. 納期に疲れた
  2. 無駄にペコペコする
  3. 虚ろな目のメンバーが嫌だ
  4. 残業が多く、休日が少ない

上記4つをそれぞれ紹介していきます!

限界原因1.納期に疲れた

1つ目は、納期に疲れることです

システムを作るときに、無知な営業が無茶な納期で仕事を取ってくることがあります。

そのため、毎日残業して、終電ギリギリで帰宅するなんて日常茶飯事ではないでしょうか。SESという立場のため、クライアントの要望に応えないといけないですし。。

さらには残業代はみなし残業で繰り越されるため、決算月にならないと支給されないという悲劇。

もう嫌になっちゃうのは仕方ないことですよ。僕も経験してきましたが、まさに生きる屍状態でしたから。

限界原因2.無駄にペコペコする

2つ目は、クライアント社員に無駄にペコペコすることです

SES側からしたらお客様なので、失礼のないように接する必要があるのは分かっていますが、毎日ペコペコするってかなりキツいですよね。

中には、年下のクライアント社員にペコペコする上司もいたので、「こんな風になりたくない」と思うようにもなったくらいです。

こっちは技術を提供しているのになぜ、ペコペコしないといけないのか。むしろペコペコしてもらうべきではないでしょうか。

僕がSESを辞めた理由5つとSESを辞めた方法【2年間の地獄】 今回はこういった疑問にお応えしていきます。 執筆者の僕は、何も分からないままSES業界へ転職をして2年後にSESを辞めまし...

限界原因3.虚ろな目のメンバーが嫌だ

3つ目は、虚ろな目をしている開発メンバーがいることです

同じSESとして働いているメンバーって生気のない目をしている方が多くないですか?

嫌な雰囲気は伝染して、こっちまで嫌や気分になるので、僕は耐えられなかったです。

恐らくですが、SESの環境や未来に絶望して虚ろな目をしているのだと思います。どこの現場に行っても同じような目をしている方が多いので。。

限界原因4.残業が多く、休日が少ない

4つ目は、残業が多く休日が少ないことです

SESは自社の指示より、クライアントの指示を優先しないといない(本来はダメ)ため、残業してほしいと依頼されたら断るわけにはいきませんよね。

また、休日にも出勤してと頼まれたら断る事も出来ません。

本来はクライアント先から命令を出すのは契約違反になるため、ダメなのですが無法地帯な現場が多いためお構いなしです。

断る権利のないSESの心理を突いてくるクライアントはマジで害悪ではないでしょうか。。

SESは底辺である理由4つと、抜け出す2つの方法【悲しい現実】 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 この記事で紹介するSESが底辺であるかの考察を読むことで、今後のあたなの将来設...

SESに限界と感じたら取るべき行動

これまでSESに限界と感じる原因をいくつか挙げてきました。

そこで、それでももう限界!という方へどうするべきかをご紹介していきます。

限界と感じたら、これから紹介する方法を検討して見てくださいね!

SES以外の業界へ転職する

1つ目は、SES以外の業界へ転職する事です

SES業界に転職すると再び限界と感じるようになるはずなので、自社開発・Webに転職することを強くオススメします。

自社開発やWeb系は自分の会社で仕事をするため、常にペコペコする必要もないですし、正当に評価されやすくなります。

また、私服での勤務もOKな場合が多ので、無駄なストレスなく開発業務ができるようになるでしょう!

しかし、注意点としては1人で転職先を探さないことです。専属のサポーターが付いて転職先の紹介から、面接の練習までしてくれる転職エージェントを活用するべきです。

登録から利用の全てが完全無料のため、あなたが損をすることは絶対にありませんよ!

もし、活用を検討するなら業界大手のリクルートエージェントを使えば失敗することはないでしょう。

リクルートエージェント

退職代行を使ってサクッと退職する

2つ目は、退職代行サービスを使って退職してみることです

退職代行サービスとは、あなたの代わりに退職したい旨を伝えて、必要な手続きを代行してくれる内容になっています。

2018年頃から注目されるようなり、130件以上の依頼があるほど人気です。特にSES業界の方は以下の理由から使うべきかなと。

  • 自社に行くのがめんどくさい
  • 言葉巧みに引き止められやすい

SESは人間さえ確保すれば回るビジネスなので、営業や社長はあなたが無能でも必死に止めてにきます。

しかし、退職代行サービスSARABAを使えばLINEだけのやり取りで全ての不安を払拭することができますよ!

以下の記事で、退職代行サービスをまとめているので、参考にして見てくださいね!

SESなら退職代行がピッタリ!おすすめ3つを比較【無理しないで】 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 結論から言うと、SESで退職代行サービスを使うことはかなり賢明な判断だと言える...
退職代行SARABA(サラバ)の口コミ・評判をステマなしで検証【2020年最新版】 今回はこういった悩みを持つ方に向けた記事になります。 この記事では、退職代行SARABA(サラバ)の特徴から評判・口コミ、...
退職代行EXITの社長【岡崎雄一郎】【新野俊幸】がヤバい... 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 EXITは大手メディア新R25に取材を受けるなど、近年注目を浴びつつあ...

さいごに

これまでSESが限界と感じる理由から、どうするべきかを紹介してきました。

SESは消耗しがちで、いくら頑張っても正当な評価を受けにくい職業となっています。将来性もないですし、いかに早く行動した者だけが美味しい思いをすることができますよ。

この記事を読んだらまずはどうするべきか考えて、行動してみましょう!

以上です、ありがとうございました!

SESはやめたほうがいい!破滅の道を歩むかもしれない【業界の闇】 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 この記事では、SESの働き方の真相から見るやめた方がいい理由6つを紹介します。...