今回はこういった疑問にお答えしていきます。
この記事を書いている僕は、SESとして2年間働き何度もモチベーションが下がり萎えてきましたが、ある3つの方法で何とか維持することができました。
今回は、モチベーションをUPさせる3つの方法を紹介していく中で、どうしても上がらない場合の対処法も合わせてご紹介していきます。
記事を読み終えると、これからどうすべきかが見えてくるでしょう。

当記事の信頼性

Contents
SESはモチベーションが下がりやすい原因3つ

まず始めにSESのモチベーションが下がりやすい原因3つを押さえましょう。
原因を抑えることで何かヒントが見つかるはずです。
それでは以下の3つを紹介していきます。
- 評価されないシステム
- 将来性が見えない
- 給料が安い
原因1.評価されないシステム
1つ目は、評価されないシステムです。
SES社員は自社ではなく、客先の現場で仕事をするため自社に評価されにくいです。
毎月自社に送付する報告書だけしか判断材料がないため、判断する基準が不透明ではないでしょうか。
もし報告書だけが判断材料ならば、嘘を書いた人だけが得するでしょう。
原因2.将来性が見えない
2つ目は、将来性が見えないことです。
中小企業のSES会社は管理職が存在しないため、一生SESとして働くことを余儀なくされます。
そのため、定年退職するまで現場で客先社員にボロ雑巾のように扱われます。
こんな未来あまりにも残酷ではないでしょうか。

原因3.給料が安い
3つ目は、給料が安いことです。
SESは下請けの下請けに回った場合、親会社にピンハネされるためSES社員に入る金額は少なくなります。
そのため、給料が上がらないことは勿論、ボーナスまでカットされてしまいます。
こんな働き方でどうやってモチベーションを上げろと言うのでしょうか。
SESとしてモチベーションを上げる方法3つ

これまで、モチベーションが下がる原因を紹介してきましたが、8割は該当するのではないでしょうか。
それでは実際にモチベーションを上げる方法3つを紹介していきます。
- 苦しいのは今だけと思う
- ユーザーの顔を想像する
- 1つ1つの作業にうやりがいを生み出す
モチベーションUPする方法1.苦しいのは今だけと思う
1つ目は、苦しいのは今だけだと思うことです。
例えば「今の現場は下請けだから給料安いけど、次の現場はきっと今よりマシになるはず」と前向きに考えましょう。
ずっとネガティブな気持ちで生活してもメリットなんてないです。
他には「将来独立するために今は耐え時」と将来のために我慢することです。システムエンジニアでフリーランスになれば月収50万円以上は硬いですよ。
モチベーションUPする方法2.ユーザーの顔を想像する
2つ目は、ユーザーの顔を想像しながら開発することです。
SESは上流工程に参加しにくい環境にいるため、自身が開発したシステムを使うユーザーの声や感想を感じることができません。
そこで「ユーザーはこの機能があったら嬉しいだろうな」とユーザーのことを考えて開発してみてください。
きっと普段の開発より少しは前向きな気持ちで仕事に取り組めますよ!
モチベーションUPする方法3.1つ1つの作業にうやりがいを生み出す
最後の方法は、1つ1つの作業にやりがいを生み出すことです。
例えばコーディングの際に、開発メンバーや後任の方にも必ず理解してもらえるようにコーディングをすることで「どうしたら理解してもらえるか?こうしたらどうだろうか?」と自分から進んでやりがいを見つけていきましょう。
またはテストの際に、大事なテスト部分の箇所にはマーカーや赤字で分かりやすくすることで、「誰でも一目見ただけで理解するにはどうするべきか?」と業務の中で加えてみましょう。
やりがいは自分から見つけるものですよ!
それでもモチベーションが上がらない場合

これまで紹介した方法で、それでもモチベーションが上がらない場合は以下の3つの方法を試してみましょう。
- フリーランスになろう
- 転職しよう
- 副業しよう
上記3つを順番に紹介していきます。
1.フリーランスになろう
これからずっとSESで働くならば、早めにフリーランスになった方がお得です。
なぜなら、フリーランスはマージンがかなり低いからです。SESは50%程会社に抜き取られますが、フリーランスは大体10%で済みます。
また、年齢が若ければ若いほど現場に求められやすいですし、もし失敗しても若ければやり直しが効くでしょう。
そこで、フリーランスエージェント大手のレバテックの単価計算を見てみると、

- 言語:Java
- 経験年数:2〜3年
- 業務:要件定義以外の全て
で検索をかけると、月単価が58万円であることが判明しました。
登録も無料なので、まずは無料相談してみるといいですよ!損する前に。
2.転職しよう
2つ目は、自社開発かWeb系に転職しましょう。
自社開発やWeb系であれば管理職が用意されてますし、常に会社のメンバーと仕事をすることになるので気疲れすることはありません。
また、私服勤務OKの会社も多いため、スーツ出勤することに疲れている方にも最適な環境と言えるでしょう。
転職の注意点としては、エージェントを使いましょう。リクルートエージェントは専任担当がつくため、希望の条件を叶えてくれたり、面接のサポートもしてくれます。
自分1人で行動するより、業界の知識が豊富な大手会社のリクルートエージェントがオススメです。
登録から利用の全てが完全無料のため、損をすることはないですよ!
3.副業しよう
3つ目は、SESとして働きつつ副業しましょう。
副業をすることで金銭面の不安が払拭されますし、仕事を選べばスキルアップに繋がり転職にも有利になるでしょう。
最近は副業ブームになりつつあるため、まずは始めてみるのはどうでしょうか。
以下の記事で、僕が副業で会社員の給料を超えた話をしているので参考にしてみてくださいね。

いやいや、さっさと副業教えろや!という方は以下の記事で自分に合った副業を探してみてください。

まとめ
これまでSESがモチベーションが下がりやすい理由から、上げるための方法を紹介してきました。
SESは環境に恵まれにくいため、どうしてもモチベーションが下がってしまいますよね。
ぜひ、この記事で紹介した方法を実践して、明日からの仕事に活かしてみてください。
以上です、ありがとうございました!
