退職代行

退職代行は逃げではない!むしろ、前身しているだろう【合理的】

悩む人
悩む人
退職代行サービスを使う人は逃げなのかな?使おうか検討しているけど、「逃げ」と思われたくないな。

今回はこういった疑問にお答えしていきます。

先に結論ですが、逃げではありません。

この記事では、退職代行は逃げだ!という人の心理から、退職代行は逃げではない理由2つを紹介していきます。

記事を読むことで、客観的に逃げなのかを判断ができるようになりますよ!

【2020年最新版】退職代行サービスランキング【評判が良い4社】 今回はこういった疑問にお応えしていきます。 今回は人気退職代行サービス10社について徹底的に調査をし、その中でも特に口コミ...

退職代行を「逃げだ!」という人の心理

まず始めに、退職代行は逃げだ!と言う方の心理を考察していこうと思います。

1.そもそも社畜。会社が命!という思考の人

1つ目は、根っからの社畜で会社が命!という思考の方です。

これは50代以降の終身雇用が保証されていた時代に働いていた方に多く見られます。

会社が全てを守ってくれるから、全身全霊で会社で働いていますよね。口癖は「会社」

そのため、退職代行を使って会社を辞めるなんてことをすると

社畜
社畜
恩知らずめ!逃げるな!自分で直接伝えに来い!

と、退職代行を使おうとする方に強く言ってくるのです。

我々のように終身雇用が保証されなくて、大企業のリストラ祭りが始まっている現代では「会社が命」という思考だとアウトなんですよね。

だから、我々とは思考の違う50代の会社人間に「逃げだ!」なんて言われても気にしないことが1番です。

2.自分が過酷な環境で働いていることに酔っている

2つ目は、自分が過酷な環境で働いていることに酔っている事です。

社畜
社畜
  • 残業代ナシ
  • 会社LOVE
  • 休日は月に2回
  • 毎日終電当たり前
  • 毎日の飲み会行ってる

こんな環境で働いてる俺、カッケェ!

こんな環境で働いている人間はまだまだ沢山いますよね。

そのため退職代行を使うとなると、「逃げだ!俺が苦しんでいるからお前も苦しめ」という思考になるのでしょう。

呆れてしまいますね。

退職代行は逃げではない。むしろ前進している

退職代行を使うことは逃げではないと思います。むしろ、合理的ではないでしょうか。

世間一般では、退職するときは以下のようなイメージですよね。

  1. 退職を伝えに会社に行く
  2. 上司や代表に嫌味を言われる
  3. 嫌な汗をかきながら退職する
  4. 中には円満に退職できない人もいる
  5. モヤモヤしながら転職先探す

しかし、退職代行ではどうでしょう。

  1. 代行業者に連絡
  2. 家でくつろぎながら待機
  3. 退職完了
  4. その他手続きも業者任せ
  5. 心機一転して転職先探す

上記を比較した時、代行業者にお願いした方が合理的だと思いませんか?

つまり、代行業者を使うことで余計なストレスがかからずに退職ができますよね。そして、次の転職先も気分良く探すことができるでしょう。

これのどこが恥ずかしいのか。むしろ、合理的でスマートですよね。

退職成功率100%の退職代行業者

悩む人
悩む人
逃げではない理由は分かったけど、どうすればいいの?

こんな疑問をお持ちの方に、失敗しない退職代行サービス3つをご紹介します!

どれも相談は無料なので、まずはサクッと連絡してみるといいですよ!

運営者
運営者
それでは、実績と信頼のある3社だけを深掘りしていきますね!

退職代行サービス1.SARABA

運営会社 株式会社ゼロ
労働組合 退職代行SARABAユニオン
本社所在地 東京都大田区大森南5-3-16
利用料金 27,000円(税込)
営業時間 24時間365日
サービス内容 退職代行

1つ目は、業界最安値でメディアから多く取り上げられているSARABAです。

27,000円という業界最安値の料金、24時間365日の素早い対応、LINEで即レスという迅速な対応が最大の特徴で、実績ともに総合力NO.1の退職代行サービスです。

私の同僚が実際に使っていたのですが、24時間いつでも即レスが帰ってくるのでサクッと退職できたとベタ褒めしていました。

そのため、実績があり安く済ませたい方に向いていると言えますね!

SARABA公式サイト

退職代行SARABA(サラバ)の口コミ・評判をステマなしで検証【2020年最新版】 今回はこういった悩みを持つ方に向けた記事になります。 この記事では、退職代行SARABA(サラバ)の特徴から評判・口コミ、...

退職代行サービス2.Jobs

運営会社 株式会社アイリス
労働組合 顧問弁護士付き
本社所在地 大阪府吹田市豊津町1-18 エクラート江坂ビル5F
利用料金 29,800円(税込)
営業時間 24時間365日
サービス内容 退職代行

2つ目は、顧問弁護士が付いているJobsです!

なんと言ってもJobsはセラピスト心理カウンセラーがついているため、サービスの質がかなり高いと言えます。

また、運営会社も2010年創業とのことで、実績や信頼が十分なので安心して利用する事ができるでしょう!

そのため、サービスの質や会社の信頼性を気にする方に向いていると言えますね!

Jobs公式サイト

退職代行サービス3.EXIT

運営会社 EXIT株式会社
労働組合 弁護士監修
本社所在地 東京都渋谷区円山町5-4 道玄坂ビル5F
利用料金 50,000円(税込)
営業時間 24時間365日
サービス内容 退職代行

3つ目はメディア掲載実績数No.1のEXITです!

値段は50,000円とやや高額ですが、転職サポートいった特典も充実しているため過不足なく退職する事ができるでしょう!

また、2回目の利用で1万円の割引がされるので、これからまた退職してしまいそうな方に向いていますね!

EXIT公式サイト

退職代行 EXIT(イグジット)の評判・口コミは怪しい?徹底検証【2020年】 今回はこういった悩みを持つ方に向けた記事になります。 EXITは大手メディアに取材・TV出演をするなど、近年注目を...
退職代行EXITの社長【岡崎雄一郎】【新野俊幸】がヤバい... 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 EXITは大手メディア新R25に取材を受けるなど、近年注目を浴びつつあ...

まとめ

これまで、退職代行は逃げではない理由から、失敗しない退職代行サービスを紹介してきました。

繰り返しですが、退職代行を使うことは逃げではありません。逃げだ!という人は社畜とかなのでしょう。

利用を検討している方は、まずは無料相談をしてみることをオススメします!中でも、業界最安値のSARABAが安定ですね。

以上です、ありがとうございました!

退職代行サービスの2ch評価から見るメリット・デメリット【まとめ】 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 2chでの評価は本質的なものが多いので、1つの判断材料になりますよね! ...